日高歯科医院の特徴


3つの専門医資格を持つドクターが診断・治療

専門性の高い歯科医療をもっと身近に

「日本歯周病学会 専門医」である院長が、いままで培ってきた知識と経験を生かして治療を行います。

日本歯周病学会専門医の視点から長期に渡って維持できるような治療計画をご提案します。

初めての方へ


根本原因を見つめ直すかみ合わせ治療

根本原因を見つめ直すかみ合わせ治療

何度も繰り返す虫歯や歯周病。これは患者さんの人生にさえ影響するとても苦しいものです。
「ずっと治療をしているのに治らない」
そんな方は本当の原因が“かみ合わせ”に隠れているかもしれません。

長い時間をかけて培った経験を元にした診断と、本当の原因から考える治療が当院にはあります。

かみ合わせ治療について


30年の実績に基づく虫歯・歯周病予防

30年の実績に基づく虫歯・歯周病予防

当院は開院より長期間に渡り患者さんのお口を見守ってきました。
その結果、虫歯や歯周病の予防にはご自宅でのケアが最も大切だということがデータとして判明しました。
しかし、時にご自宅のケアをどれだけ丁寧に行っても効果が得られないケースがあります。
その本当の原因は詰め物や被せ物、そしてかみ合わせにありました。
当院では皆様のお口の中を“予防ケアの効果が出る状態”にするところから見直して計画を立てていきます。

予防歯科について


院長あいさつ

はじめまして、院長の日高です。
当院では患者さんの負担を少なく、そして自然の歯をより長い間健康に残すように診療を行っています。

私たちの歯についてL.D.パンキー財団の元理事長であるハロルド・ワース博士は、
『全ての歯は他の臓器と同じく生涯と共にあるのだ』
と述べました。

つまり心臓や胃や脳が私たちが寿命を迎えるまでそのまま体にあるように、歯も寿命を迎えるまで体に残っていることが本来自然だという考え方です。
現在の日本における歯科医療では、高齢になれば歯が抜けることは仕方がないと考えられていますが、これは間違っています。

きちんとケアされた健康な歯は、何歳になってもしっかりと噛むことができ、人生を豊かに明るく過ごす大切なパートナーであり続けてくれます。

しかし一方で、思わぬ形で事故や疾病で歯を失う方がいらっしゃることも事実です。
この時大切なのは、残っている歯をいかにして守るのかということ。
当院では他の歯を守るため治療を第一優先とし、かみ合わせ治療を併せてお口の中のバランスを整えていきます。

すべての医療に通ずることですが、何よりもバランスが大切です。

当院がきっかけとなり一日でも早く患者さんの不安がなくなり、1日でも長く健康な暮らしができますように。
皆様からのご相談を心よりお待ちしております。

診療メニュー

日高歯科医院について

日高歯科医院 吉祥寺予防インプラントセンター

お問い合わせTEL0422-21-4118

10:00~13:00---
14:30~18:00---

※予約の受付時間は17:00までとなります。

新着情報

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-8 アソルティ吉祥寺本町3F
JR中央線、京王線井の頭線「吉祥寺駅」 徒歩1分